6300

毎日の生活の中で、もっと気軽に音楽を楽しみたいと思いませんか?
そんな時には音楽聴き放題サービスが便利なのですが、種類もたくさんあって、どれを選べばいいのかわからないとお悩みの方も多いはず。そこで、このページでは、音楽聴き放題サービスを比較して、おすすめの音楽配信サービスをご紹介します。
こちらの記事を読めば、どの音楽聴き放題サービスがお得で便利に自分の好きな音楽が思いっきり聴けるのかがわかります。 日常生活の中でもっと身近に音楽を感じて、充実した日々を過ごしましょう。

定額制音楽ストリーミング配信サービスとは?

音楽ストリーミングサービスとは
定額制音楽ストリーミング配信サービスとは、その名の通り、月々一定の料金を支払い、様々なジャンルの音楽を聴けるサービスというものです。
定額料金を支払うことで、そのサービスの提供している音楽を何時間でも聴けるのでとてもお得ですね!

料金や提供している音楽ジャンルはそのサービスごとに異なりますので定額制音楽ストリーミング配信サービスを利用しようとしている方は自身の聴きたい音楽のジャンルがあるかどうか?や料金の割引サービスがあるかを確認しましょう。

サービスによっては学割プラン、家族で利用することのできるファミリープランなどお得に利用できる料金プランもありますのでおすすめです!
CDをレンタルしたり、楽曲をインターネット経由で購入するよりもお得に利用することができますので、この機会に音楽ストリーミングサービスの利用を検討してみてはいかがでしょうか?

現在は、この音楽ストリーミングが主流となっているため、これから音楽サービスを探したい方におすすめです。

今世の中で普及している音楽配信サービスの主流になっているのは,ストリーミング型のサービスである.具体的には, Spotify, Google Play Music, Apple Music, LINE Music, AWAなど…(中略)…これらのストリーミング型サービスでは、 数百万曲以上の大規模な楽曲の中から、 好きな楽曲を聴けることが大きな特徴となっている. したがって、特定の楽曲を検索するような利用シーンは少なくなり. その代わり、 各サービスが提供するチャネルやプレイリリストをユーザが選択し,その選択に合わせた楽曲のストリーミング配信を楽しむ場面が想定されている。

サブスクリプションとは何?ストリーミング配信サービスとどう違うの?

サブスクリプションとは、「定額で聴き放題」という内容を表しています。
一方、「ストリーミング配信サービス」とは、インターネットを利用した配信サービスを意味しています。
つまり、「定額制ストリーミング配信サービス」=「サブスクリプション型のストリーミング配信サービス」と考えて問題ありません。
このような用語の違いについて疑問に感じている方もいるかもしれませんが、最近の音楽サービスは、ほぼ定額制かつストリーミング配信になっているので、それほど気にする必要はありませんよ。

コスパ最強の音楽聴き放題サブスクを選ぶポイント

自分の聴きたい音楽があるか

まず、自身の聴きたい音楽があるかということですが、これはサービスによって取り扱っている音楽の楽曲数が異なりますので、契約するサービスを間違ってしまうと聴きたい曲が少ないということになってしまいます。

日本人アーティストの曲を多く取り扱っているサービス、海外の楽曲を多く取り扱っているサービスなど音楽配信サービスによって取り扱っている曲が異なりますので注意しましょう!

料金

料金についてですが、ほとんどの音楽サービスは月々1,000円ほどで利用できます。

AppleMusicなどの特定のサービスははじめの○カ月は無料といったものもありますので、お試しで利用するもの良いと思います。
また、サービスによっては、学割プランやファミリープランなどの割引プランもあります。

学割はお持ちの学生証などの画像をサービスに送信することで、月々500円ほどとお得に利用できるプランです。
学生の方は学割のあるサービスをおすすめします!

家族で利用を検討している方はファミリープランに加入することでとてもお得な料金で音楽ストリーミングサービスを利用できますよ!

音質

音質についてですが、音楽配信サービスによって提供している音質が256Kbpsであったり320Kbpsであったりと、音質が異なります。

中には、一部の曲は320Kbps、その他は256Kbpsといったように、曲ごとに音質が異なる場合があります。

車で聴く場合などであればあまり音質を気にしなくても良いのですが、イヤホンやヘッドホンで音楽を聴くと音質の差がはっきりと分かってしまいますので、イヤホンやヘッドホンでの利用を考えている方は、提供している音質が320Kbpsのサービスを選択することをおすすめします!

オフライン再生可能か

意外と見落としがちなポイントが「オフライン再生機能があるか?」という点です。
オフライン再生機能というのは、インターネットに接続していない状態でも、音楽が聴ける機能のこと。
これがあれば、事前にダウンロードして、保存しておくことで、いつでも曲を聴くことができます。
この機能がないと、常にインターネットに接続したまま音楽を再生することになるので、Wi-Fi環境のない外出先などでは、通信料がかかってしまいます。

通信料が気になる方は、必ずこの機能が付いているかチェックしておきましょう。

無料お試し期間があるか

有料サービスに登録する際には、その前にまず「無料お試し期間」を利用することをおすすめします。
いきなりサービスに申し込みしてしまって、思っていた内容と違っていたら、損した気分になってしまいますよね。
そうならないためにも、音楽聴き放題サービスを選ぶ際は、無料お試し期間があるか?をチェックしておきましょう。

2021年おすすめ音楽聴き放題サブスクサービス!BEST5はコレ

それでは、主な音楽配信サービスを比較し、BEST5を紹介したいと思います。
比較内容は料金や楽曲数、音質等利用する上で必要な情報ですので、どの音楽配信サービスを契約するか参考にしてみてください!

サービスによって提供している曲数や機能が異なりますので、どこが違うのかチェックしてみてください。

1位:《コスパ最強》Amazon Music Unlimited

Amazon Music Unlimited
数ある音楽配信サービスの中でも、1番におすすめしたいのが、Amazon Music Unlimited
料金は月額980円で、6,500万曲以上が聴き放題という、コスパ最高のサービスです。

しかも、amazonプライム会員は月額780円なので、プライム会員の方はさらにお得に利用できます。
その他、高性能のレコメンド機能やラジオ機能などもあり、音楽ライフをもっと便利に楽しくしてくれますよ!

無料体験期間があるので、気になる方はお試ししてみてください。

・曲数:6,500万曲以上

・料金:月額980円(Amazonプライム会員は780円)

・音質:最大256Kbps

・オフライン再生:可能

・お試し期間:3ケ月(※現在キャンペーンにより期間延長中)

2位:《機能が豊富》Apple Music

apple music


2番目におすすめしたい音楽ストリーミングサービスは、Apple Musicです。
コンテンツや機能が充実しており、1位のAmazon Music Unlimitedと比較されることも多いこちらのサービス。
曲数は、Amazon Music Unlimitedには及びませんが、楽曲ラインナップが豊富だと人気があります。
また、似た曲を紹介してくれる「ステーション機能」、おすすめの曲を提案する「For YOU」などが用意されている点も魅力的。
こちらも3ケ月の無料お試し期間があるので、まずは自分の好きな曲があるか?チェックしてみてください。

・曲数:約6,000万曲・料金:月額980円・音質:最大256Kbps・オフライン再生:可能・お試し期間:3ケ月

3位:《安さNo.1&邦楽好きの方に人気》dヒッツ

dヒッツ


dヒッツは、ドコモが提供している月額制の音楽ストリーミングサービス。
料金は、月額500円で、ドコモユーザー以外でも利用することができます。
曲数は、450万曲以上で、他のサービスに比べると少ない印象ですが、邦楽中心で、人気のアーティストを多くカバーしているので、国内で有名な曲を低価格で聴きたい方には、十分なラインナップになっています。
オフライン再生も可能なので、データ通信の容量が心配な方も大丈夫です。
また、歌詞表示機能があり、お気に入りの曲を覚えたいという方にもおすすめ。
とにかくリーズナブルな料金と人気曲を数多く聞ける点が魅力的なサービスですね。

・曲数:450万曲・料金:月額500円・音質:最大320kbps・オフライン再生:可能・お試し期間:31日

位:《音質重視派ならコレ》KKBOX


音質にこだわりたい人におすすめしたいのが、KKBOXです。
最大320kbpsという音質で、ヘッドフォンでじっくりと聴いてもクリアなサウンドを楽しめます。
また、ライブ配信のコンテンツもあり、ステージの様々な角度からライブ映像を自由に切り替えられる機能まで登場しています。
現在は中国や台湾での公演など種類はまだまだ少ないですが、実際のライブ映像がリアルタイムで配信されますので、ライブ好きの方におすすめできるサービスですね。

その他、音質調整やプレイリストなど機能も豊富。
こちらの無料お試し期間は、1ケ月となっています。

・曲数:4,000万曲・料金:月額980円・音質:最大320kbps・オフライン再生:可能・お試し期間:1ケ月

5位:《国内唯一の定額アニソンサービス》アニュータ

アニュータ


ANiUTaの特徴はアニソンに特化している点です。
取り扱っている楽曲はほぼすべてがアニソンで、アニソンを聴くユーザーに嬉しい、音楽ストリーミングサービスと言えます。
提供している楽曲数は、約10万曲と、他のサービスに比べてかなり少ないようにも思えますが、月々600円という安さなので、アニソンしか聴かないというユーザーにはとてもおすすめできます。
かなり過去のアニソンも提供しているので、他のサービスでは提供していないような楽曲も見つけられますよ。
また、ライブのチケットの先行予約特典などもあり、ライブのチケットを入手したい方にもおすすめです!
CDの発売とともに配信される曲も多く、最新音楽が聴けるので、アニソンを聴く方はこのANiUTaをおすすめします!

・曲数:10万曲以上・料金:月額600円・音質:最大320kbps・オフライン再生:可能・お試し期間:1ケ月

「Spotifyの無料版がすごい」という噂を検証!知られざるデメリットとは


Spotifyはシャッフル再生のみであれば無料で利用できる点が特徴です。

Youtube Musicの特徴

お馴染みのYoutubeが2018年11月から定額制音楽ストリーミングサービスを開始しました。
その名も「Youtube Music」。
プランは3つあります。
・有料プラン:月額1,280円(iPhone)、月額980円(Android・web)
・フリープラン:無料
・ファミリープラン(6人まで):月額1,950円(iPhone)、月額1,480円(Android・web)

このように、利用する端末によって、料金に違いがあります。

有料版と無料版の違いですが、以下のようになっています。

無料版有料版
広告ありなし
バックグラウンド再生×
オフライン再生×

より快適に利用したいなら有料版がいいかと思いますが、無料版でも十分楽しめそうですね。
ジャンルは、J-POP、洋楽、クラシック、ジャズなど様々。
楽曲の検索機能も使いやすく、おすすめです。

Youtube Music(公式サイト)
Youtube Music(iPhone版)
Youtube Music(Androud版)
YouTube Musicの特徴を徹底調査!料金プランや使い方から評判・解約方法まで解説

Google Play Musicの特徴

Google Play Music


GoolePlayMusicはスマートフォンや検索サイトでおなじみのGoogleが提供する音楽ストリーミングサービスです。
楽曲数はAppleMusicよりも少ない4,000万曲ですが、よほどマイナーな曲が好きな人でない限り、困ることは無いかと思います。

料金も月々980円でAppleMusicと同じ値段です。
GooglePlayMusicにもファミリープランがあり、1,480円で最大6人までGooglePlayMusicを利用することができます。

料金面ではAppleMusicに対抗するべく、同じ値段になっていますが、日本ではiPhoneの所有率が高いためか、AppleMusicの加入者のほうが多いようです。
Androidを利用しているユーザーははじめからGooglePlayMusicがインストールされていますので、一度利用してみてはいかがでしょうか。

GooglePlayMusicの試用期間は90日となっていて、この期間中は料金は発生せず、音楽が聴き放題となります。
ですが、こちらのお試しを利用するには支払い方法を設定する必要があり、クレジットカードを持っていない方は、お試しを利用することすらできませんので注意しましょう。

GooglePlayMusic(公式ページ)
GooglePlayMusic(iPhone版)
GooglePlayMusic(Android版)
google play music徹底調査!料金や使い方、サービス内容をわかりやすく解説

AWAの特徴

awa


AWAは以前CMなどでも話題になった定額ストリーミングサービスです。
サービス開始当初から人気があり、加入する方も多かったと思います。

AWAの特徴はPC版のアプリを提供していることですね。
スマートフォン以外にもパソコンで音楽の再生が可能です。
パソコンでの作業中にも音楽を聴くことができますので、パソコンを利用している方にはAWAをおすすめです。

AWAの楽曲数は約5,500万曲と業界の中でも最大級の楽曲数ですので、自身のききたい曲はほとんど見つかると思います。
料金は、月々960円のプランと年間で9,600円のプランがあります。

AppleMusicなどのように学割プランはありませんが、一般の方であれば、年間プランに加入することで2ヶ月分お得に利用することをできます。
月額プランでも960円と他のサービスに比べて少しですが、安いので少しでもお得に利用したいのであればAWAの利用をおすすめします!

AWA(公式サイト)
AWA(iPhone版)
AWA(Android版)
【口コミ調査】awaの評判は?料金プランや使い方を分かりやすく解説

楽天ミュージックの特徴

楽天ミュージック


楽天ミュージックはネットショッピングでおなじみの楽天が提供する音楽配信サービスです。

楽天ミュージックの特徴は楽天のポイントで料金を支払うことができますので、楽天市場でよく買い物をする方、楽天カードを多く利用する方であればその利用したときに獲得したポイントで楽天ミュージックを利用できますので、無料で利用することができるかもしれませんよ!

楽天ポイントはネットショッピング以外にも様々な店舗でポイントが貯まりますので、無料で利用できる方は多くいるかと思います。

月々の料金は楽天ペイで決済した場合、月々980円、Appleの決済を利用した場合、月々1,080円と楽天ペイを利用したほうがお得な料金となっています。
学割やファミリープランなどは存在しないため、月々一定の料金を支払うことになりますが、先ほどの紹介したように楽天のポイントで支払うことができますので、他のサービスよりもお得に利用できますよ!

楽曲数は約6,700万曲と豊富です。
楽天ミュージックは楽天関係のサービスを多く利用する方におすすめする音楽ストリーミングサービスですので楽天市場を多く利用する方などはこちらの楽天ミュージックを利用しましょう!

楽天ミュージック(公式サイト)
楽天ミュージック(iPhone版)
楽天ミュージック(Android版)

レコチョクBestの特徴(Rec Music)

rec music ,レコチョクbest


レコチョクBestは現在Rec Musicという名前に変更されていますが、内容は以前と変わっていません。
Jポップに特化した、音楽ストリーミングサービスです。

特徴として、ほぼすべての曲がJポップであり、海外のアーティストの曲はほとんど提供していません。
ですが、Jポップのラインナップは音楽ストリーミングサービスの中でも最大級の楽曲数ですので、Jポップであればまず見つからないかと思います。

提供している楽曲数は約1,000万曲とほかのサービスに比べて楽曲数が非常に少ないですね。
この楽曲数で月々の料金は980円ですので他のサービスよりも高く感じてしまうかもしれません。

海外のアーティストの曲を全く聴かず、Jポップしか聴かないという方であれば、変更「上で紹介したdヒッツ(500円/月)の方がおすすめです。

ちなみに、Rec Musicには無料プランがありますが、こちらは音楽のフル再生ができないため、あくまで視聴用だと考えておいた方がいいでしょう。
レコチョクBest(公式サイト)
レコチョクBest(iPhone版)

LINE MUSICの特徴

LINE MUSIC


LINE MUSICはSNSでおなじみのLINEが提供する音楽ストリーミングサービスです。
LINE MUSICの特徴は、LINEと連携した機能が多く利用できること、様々なプレイリストがあることですね。

まず、LINEとの連携機能ですが、よくLINEでBGMを設定している方がいるかと思います。
このBGM機能を利用するにはLINE MUSICが必要なのです。

LINEのBGM機能を利用することで、友人のお気に入りの曲を聴くことができたり、自身のお気に入りの曲をほかの人に聴かせることができたりと、楽曲をシェアすることができます。

また、自身の作成したプレイリストを公開することもできますので、お気に入りの曲をまとめてシェアすることも可能です!
自身のお気に入りの曲をシェアしたい方、ほかのユーザーが作成したプレイリストが気になる方はLINE MUSICの利用をおすすめします!

提供している楽曲数は、6,000万曲以上とほかのサービス同等の楽曲数となっていて、ジャンルも豊富ですのでバランスも◎!
日本や海外のはやりの曲や有名な曲などほとんどそろっています!

月々の料金は一般ユーザーで980円、学生プランで480円と学生だとお得に利用できる値段設定となっています。
また、Androidユーザー限定ですが、月々500円、学生ですと月々300円で月20時間までですが、音楽を再生できるプランがあります。

月に20時間も音楽を聴かない方はこちらのプランの方がお得に利用できますよ!
通学通勤に30分以上かかる方は往復で1時間、月20日ほどですので、このような方は、通常のプランの利用をおすすめします!

LINE MUSIC(公式サイト)
LINE MUSIC(iPhone版)
LINE MUSIC(Android版)
LINE MUSIC(ラインミュージック)はお得で使いやすい?機能や知っておきたい注意点など徹底解説

音楽聴き放題MP3ミュージックプレーヤーあぷり: MB3の特徴

 MB3

MB3はYouTubeにある楽曲を検索してくれるアプリであり、YouTube内の動画を再生する音楽再生アプリです。
月々の料金は無料で、YouTubeにある楽曲なら、全て聴くことができます。

違法という声もあるかと思いますが、YouTube内の動画、楽曲を再生するアプリですので、違法性は全くありませんよ!

ききたいアーティスト、楽曲名を検索することで、YouTube内から検索をし、ミュージックビデオなどを再生してくれますので、YouTubeでの検索の手間を省くことができます。
AppStoreの評価も高く、無料で利用できるので、無料で音楽を聴きたいユーザーにおすすめですよ!

MB3(iPhone版)
MB3(Android版)

最新の音楽 聴き放題!! Music Tubee for YouTubeの特徴

Music Tubee for YouTube


Music Tubee for YouTubeは先ほどのMB3と同様、YouTube内の楽曲を無料で聴くことができるアプリです。
MB3にはない機能として、ジャンル分けがされていて、トップ100などの人気の曲を聴くことができたり、プレイリストを作成することができます。

MB3に機能を追加したようなアプリですので、プレイリスト等作成したい方はMusic Tubee for YouTubeの方がおすすめですね。
こちらのMusic Tubee for YouTubeもYouTube内の楽曲を利用するので、月々の料金がかからず、違法性の心配もありませんので安心して利用できますよ!

Music Tubee for YouTube(iPhone版)

ListMusic – 音楽聴き放題!の特徴

ListMusic


ListMusicもMB3、Music Tubee for YouTube同様、YouTube内の楽曲やミュージックビデオを再生するアプリとなっています。
機能を同様で、プレイリスト等を作成できます。

このようなアプリ全般に言えることなのですが、再生するたびに通信量がかかりますので、契約しているデータ量が少ない方だと、すぐに契約データ量に到達してしまいますので、注意が必要です。

YouTube内の動画を再生するので1曲聴くだけでもかなりの通信量を消費しますので、利用する際はWi-Fi環境を利用するなど注意する必要があります。

ListMusic(iPhone版)

その他のおすすめアプリ

Shazam – 音楽認識の特徴

Shazam

Shazamは音楽を認識してくれるアプリです。
飲食店や、量販店のBGMなどで、「この曲なんていう曲なんだろう?」といった場合にこちらのShazamを利用することで曲を検索することができます。

曲名がわからないときにとても便利に利用できるアプリですので、お使いのスマートフォンにインストールしておくと便利ですよ!

ストリーミングサービスって?ダウンロード販売と何が違う?

音楽ストリーミングサービスとは


ストリーミングとは、音楽を保存しないで常に読み込みながら再生するものです。

簡単に言うならばYouTubeの音楽バージョンですね。
YouTubeは常に動画を読み込みながら再生していますので、通信料はかかってしまいますが、保存しないため、ストレージの容量がなくても動画を再生できます。

ダウンロード販売は購入した曲しか聴けないのに対し、ストリーミングは曲を購入しなくても月々一定の額を支払うことで、音楽が聴き放題となります。
また、保存をしないので、ストレージが写真やアプリなどでいっぱいになってしまっても音楽を再生できますのでストレージの容量を気にしなくても良いのです。

ですが、ストリーミングにもデメリットもあります。
まず、常に読み込みながら再生しますので、データ通信量を消費します。

音楽と言っても何時間も再生するとあっという間に契約しているデータ量に達してしまい、速度制限が発生してしまいます。

速度制限がかかってしまうと、音楽の再生もできなくなってしまいますので、注意が必要です。
大容量のデータ通信プランを契約している方であれば、この心配をしなくても良いのですが、小容量のデータ通信プランを契約している方は注意が必要ですね。

サービスによっては音楽を保存できるサービスもありますので、自宅のWi-Fiで音楽を保存して外出先で音楽を聴くという方法が契約しているデータ量が小容量の方は、この方法をおすすめします!

もうひとつデメリットが有り、音質が通常のCDなどに比べて劣るという点です。
ストリーミングサービスは常に読み込みながら再生するので、音質をある程度落として配信されています。

音楽を聴ければ良いという方は大きなデメリットになりませんが、良い音で聴きたいという方はストリーミングサービスをおすすめできませんね。

ストリーミングサービスの便利な機能って何?

ストリーミングサービスの便利な機能は、いろいろありますので、特におすすめの機能を3つ紹介しますね。

1.おすすめの曲を教えてくれる機能

まず、チェックしておきたいのが、自身の聴いている音楽のジャンルを分析しておすすめのアーティストや楽曲を紹介してくれる機能。
そのジャンルに関係するアーティストや楽曲、似たようなジャンルの楽曲を紹介してくれますので、自分好みの新しい曲や流行りの楽曲も簡単に見つけることができますよ!

2.プレイリスト

2つ目は、様々なプレイリストがあることです。
サービスによっては、ドライブに聴きたい曲ベスト50や朝におすすめの曲などその時の気分によって音楽があらかじめ選択されているプレイリストが設定されています。

いちいち曲を探さなくても、その時の気分に合わせた音楽を聴くことができますので、この機能はとてもおすすめですよ!

3.保存機能

3つ目は楽曲の保存機能です!
少量のデータ量を契約している方、電波の状態があまり良くない方におすすめの機能です。

この機能を利用することで、サービスを契約している限り、その楽曲を保存できます。
保存することで、データ量を消費しないので、少容量のデータ量を契約している方も安心ですね。

圏外になったときや飛行機に乗ったときも音楽を聴くことができますので、このような場合は、音楽の保存機能を利用しましょう!

このように音楽ストリーミングサービスは便利な機能が数多くあります。
今紹介した他にもサービスによっては友人とシェアできる機能があったり、イコライザー機能があったりと様々です。

Tags:
Share

Post comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Go top
Translate »